wordpressのカスタムがうまくいかないのは超凡ミスのせいだった。
2017/02/24
本日サーバーの契約が終わって、やっとこさ、WPをつかえるぞ!と思っていたのもつかの間、
なんと全然アイキャッチ画像がうざすぎて、テンプレート/PHPをいじってみてもまーーーーったく変わらないし、
なんでこれこんなに難しいんだ…。
カスタムするのにはCSSやPHPを修正するというのは知っていたけど、ここまで検索してもわからないもんなのか…
あたしって、WEBクリエイターの端くれにもおけない女だな…
つ、つかえねぇ・・・(凹)
と時間は私を焦らせる。
そんなバカな…なんでだお…ううと半泣き状態だったのもつかの間
なんと私はテーマをそもそも間違えていた。
こんな凡ミスよろしいのでしょうか?
というのも、私はワードプレスをダウンロードしたら、「このテーマにしよう」ということをある程度決めていたので、
ワードプレスと共に、テーマもダウンロード。
勿論デフォルトで入ってるテーマを気にすることもなく、FTPでテーマをアップし、ダッシュボートにて変更した。
と、思っていることがそもそも間違えだった。
そう、お気付きの通り、わたしはデフォルトのテーマに設定をしていたのだ。
わたしがダウンロードしたテーマではないものを、永遠と調べ、おかしいな~と思って自分がダウンロードしたテーマがそれだと信じ込んでいたのであった。
そりゃーphpのファイルをいじったってあるわけない。
そもそもネット上で乗っている情報でテンプレートフォルダなんかなかったのだ。
私のアップの仕方が間違っていたのだ。
ちょ、超初心者にも程がある…。
自分の初心者っぷりに脱帽です。
ワードプレスでのカスタムというか使い方がまったくわからず、
「とりあえずやっとけー!」みたいな感じでやっているので、これからもwordpress超初心者のメモ代わりとして、
こちらでメモをかいていきたい次第でございます。
よし、頑張るぞ。\(^o^)/
みなさん、おかしいな、と思ったら英語の文字をよく読んで、思い込まないようにしましょう。